SSブログ

ご近所の家電量販店 [市役所前近況]

ぶれすでは会員さんに「近くにある家電量販店は?」と聞かれた際に「寺町通りにエディオンさんがありますね」と答えていました。
ところが2月28日をもってエディオン京都寺町店は閉店してしまいました。
不便になるなぁと思いきや、2021年春「京都河原町ガーデン」に「エディオン京都四条河原町店」がオープンするそうです。
「京都河原町ガーデン」は四条河原町交差点の南東に誕生する商業施設です。
そう、2020年5月に閉店した京都マルイ跡地です。
現在は7・8階のフードホールが継続して営業されているだけですが、春にはエディオンやその他のテナントとともにオープンされるようです。
他のお店の情報はまだ発表されていませんが、とりあえず開店セール情報が待ち遠しいです。

nice!(0) 

Clubhouse [注目ワード]

テレビやマスコミで「Clubhouse」なる新しいSNSが話題になっていましたね。Clubhouseはアメリカ発の音声によるSNSです。
ユーザーは、音声配信できるルームで好きなことを話したり会話したりできます。一つのルームに5000人まで参加でき、挙手したり指名されることで話す側にもなれます。著名人も多く参加しているので興味のある人の声を直接聞けます。
でも、Clubhouseは招待制です。招待枠は会員ごとに「2名まで」と制限されており、招待するには相手の電話番号を知らないと出来ないので、もともとある「リアルなつながり」が必要になる点は他のSNSではあまり見られない特徴でしょう。
日本では1月末から2月に突然流行りだし、もうすでに著名人が利用しているようですが、規約等はまだ全て英語しかなく、身近な人に招待してもらえるのもだいぶ先になりそうですね。


nice!(0) 

Excelの新機能スピル [パソコン]

Office 365 や2019の Excel には「スピル」という新機能があります。スピル(Spill)とは「溢れる、流れ出す、こぼす」という意味ですが、この機能を使えば、絶対参照も数式コピーも必要なくなるという画期的な機能なのです。
例えば売上など単価と数量を掛け算していく表の場合はこれまでだと最初のセルに入力した「単価×数量」の式を最後のセルまでコピーしましたが、スピルでは単価の範囲×数量の範囲を一番上のセルに入れるだけです。
割合を求める場合も「売上÷全体売上」の全体売上に$を付けて絶対参照にする必要はありません。 
ただし、Excelが勝手に計算してくれた範囲は編集ができません。自動で計算されたセル(ゴースト)の値を編集したい時は最初に作った数式ですべてを編集します。
スピルが機能することで活用できる新しい関数も続々登場しています。気になった方は教室のPCでぜひ体験してみて下さいね。


nice!(0) 

緊急事態のスマホ [スマートフォン・タブレット]

2月13日に福島県沖で再びマグニチュード7.3という大きな地震が発生しました。この時、停電が起こり、Twitterは一時的に繋がりにくくなったようです。通信が途絶えると本当に不安です。
災害時のスマートフォンの使い方として消費電力を抑える省エネモードがあります。
iPhoneの場合、「設定」→「バッテリー」へアクセスし「低電力モード」をONにすると消費電力を抑えられます。また「設定」→「画面表示と明るさ」からディスプレイをできるだけ暗くし、ダークモードにしておくこともおすすめです。
androidでは、例えばギャラクシーシリーズでは「設定」→「デバイスケア」→「バッテリー」→「パワーモード」で「標準省電力モード」または「最大省電力モード」を選択してください。
Experiorシリーズでは「設定」→「バッテリー」の中のSTAMINAモードや緊急省電力モードを選んでください。
他の機種でも、エコモードやバッテリーセーバー、長エネスイッチ、省電力モードなどの用語で用意されています。いずれも目的は同じでバッテリーを長持ちさせるための機能です。
また、普段LINEを使っている方は緊急時に"ホットライン"として活用することも出来ます。
緊急時に連絡を取りたい相手を選んでグループを作っておくことで、グループメンバーに「ノート」という機能で一斉に知らせたりコメントとして返信できます。位置情報も送信できます。
緊急時には誰とどのように連絡を取り合うのかを普段から準備しておくことで、もしもの時に電池の無駄遣いも減らせます。


nice!(0) 

パスワードの自動入力 [パソコン]

コロナ禍で色々な事をネットでするようになり、管理しなければならないアカウントとパスワードが増え続けています。
昔は4桁の数字程度だったパスワードが、今は桁が増え数字英字大小文字を入れないといけなかったり他のサイトと同じものはいけない、となると全て覚えておくのは不可能です。
サイトでパスワードを入力した際に、「パスワードを保存しますか?」といったメッセージに「はい」を選ぶと、機械がパスワードを覚えておいてくれるのでこれは便利です。
パソコンが覚えたサイトのアカウントとパスワードは、それを使ったブラウザ(アプリ)それぞれの設定画面で確認することができます。
「Edge」でしたら右上の「…」の中の「設定」(歯車マーク)をクリックして開く、設定のプロファイル画面の中の「パスワード」の項目をクリックすると一覧となって確認できます。パスワードは隣の目玉アイコンをクリックすると表示されます。
「Google Chrome」も、右上の縦の「…」をクリックして開く設定画面の「自動入力」→「パスワード」で確認できます。
「safari」では、メニューの「safari」の中の「環境設定」から「パスワードパネル」を開きます。
iPhoneでは「設定」アプリの「パスワード」です。
androidでは各ブラウザの「…」からです。
自分が忘れてしまったパスワードももしかしたら機械で確認出来るかもしれないので、整理する時にも役立ちます。
でも裏を返せば、万が一機械を紛失したり、誰かに見られたりすると全て知られてしまいます。
特に起動時のパスワードを省略している方は要注意です。
また、ネットに繋がる以上ウィルスやハッキングで流出しない保証もありません。メールアドレスに直結するような本当に大切なパスワードは自動入力はやめた方が安全です。
パスワードの管理も重要度に応じて、使い分けてください

nice!(0) 

 [ご挨拶]

早いものでもう3月です。ようやく京都の緊急事態宣言も解除され、桜の開花の話題も出てきますね。
昨年は桜の時期のすぐ後にコロナの感染者が増加してしまい、まるで桜が咲いたせいのように言われてしまい、残念でした。
今年もお花見のイベントは中止の所が多そうですが、大勢で集まらなくても、イベントはなくても、桜は綺麗な姿を見せてくれます。
気持ちも明るくなり、色んな事を始めたくなりますよね。


nice!(0)