SSブログ

緊急事態のスマホ [スマートフォン・タブレット]

2月13日に福島県沖で再びマグニチュード7.3という大きな地震が発生しました。この時、停電が起こり、Twitterは一時的に繋がりにくくなったようです。通信が途絶えると本当に不安です。
災害時のスマートフォンの使い方として消費電力を抑える省エネモードがあります。
iPhoneの場合、「設定」→「バッテリー」へアクセスし「低電力モード」をONにすると消費電力を抑えられます。また「設定」→「画面表示と明るさ」からディスプレイをできるだけ暗くし、ダークモードにしておくこともおすすめです。
androidでは、例えばギャラクシーシリーズでは「設定」→「デバイスケア」→「バッテリー」→「パワーモード」で「標準省電力モード」または「最大省電力モード」を選択してください。
Experiorシリーズでは「設定」→「バッテリー」の中のSTAMINAモードや緊急省電力モードを選んでください。
他の機種でも、エコモードやバッテリーセーバー、長エネスイッチ、省電力モードなどの用語で用意されています。いずれも目的は同じでバッテリーを長持ちさせるための機能です。
また、普段LINEを使っている方は緊急時に"ホットライン"として活用することも出来ます。
緊急時に連絡を取りたい相手を選んでグループを作っておくことで、グループメンバーに「ノート」という機能で一斉に知らせたりコメントとして返信できます。位置情報も送信できます。
緊急時には誰とどのように連絡を取り合うのかを普段から準備しておくことで、もしもの時に電池の無駄遣いも減らせます。


nice!(0) 

nice! 0