SSブログ
スマートフォン・タブレット ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Apple「iOS 16」「iOS 15.7」 [スマートフォン・タブレット]

米Appleは9月12日(現地時間)、ソフトウェアアップデートの「iOS 16」と「watchOS 9」の配信を開始しました。
また「iOS 15.7」と「iPadOS 15.7」も配信開始になりました。
「iOS 16」は、たくさんの新機能とセキュリティが強化されたアップデートです。
最大の新機能はロック画面のカスタマイズが出来るようになった事ですが、写真に写っている人物や動物・グッズなどを簡単に切り抜ける機能や、メッセージで送信後の修正・取り消しや、メールで送信予約機能が追加されたりと、大小さまざまなアップデートがされており使い勝手がとても良くなりそうです。
ただ、対応機種が、iPhone 8 /8 Plus ・iPhone SE (第2/3世代) ・iPhone X 以降となっており、iPhone 7 以前の機種ではアップデートできません。また、iPad用の「iPadOS 16」の配信は10月になる見込みですが、iPad(第5世代以降)とiPad Air(第3世代以降)・iPad Pro(全モデル) が対象です。 
「iOS 15.7」と「iPadOS 15.7」は、「iOS 16」の対象ではない機種とiPad向けのセキュリティアップデートです。
新機能は含まれていませんが、安全のために最新版にしておきましょう。
どちらもアップデートは、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行います。
「iOSは最新です」となっていれば安心です。


nice!(0) 

LINEの音声通話 [スマートフォン・タブレット]

前回、「ぶれすの公式LINEを作りました」とお知らせしましたが、おかげさまでたくさんの方の友だち追加がありました。
どうもありがとうございます。
ただ、前回のぶれす通信にのせたQRコードが古いものでしたので2度手間になってしまった方には大変申し訳ありませんでした。これ
が新しいQRコードです。これから友だち追加してくださる方は今回のQRコードを読み取って下さい。
ところで、LINEを使っての音声通話はご利用になっていますか?
携帯の「かけ放題プラン」などを契約されている方はあえて使う必要はありませんが、通信料がかかる方はLINEの友だち同士ならLINEで音声通話を使った方が安くなります。
家や職場にWi-Fi接続がある場合は、全くの無料で利用できます。Wi-Fiがなくても携帯で契約しているパケット容量から利用できます。
パケット量は3GB~20GBくらいをご利用の方が多いですが、LINEの音声通話は1分あたり0.3MBの消費ということなので、毎日1時間通話しても1か月540MBです。
540MBは0.54GBなので、毎月1GBくらい余っているなら容量内で十分使えますね。
ビデオ通話は1分で0.05GB使うので注意が必要です。
ちなみに、公式LINEには音声通話は使えませんので
友だち間でご利用下さい

nice!(0) 

パスワードが不要になる? [スマートフォン・タブレット]

5月5日は「世界パスワードデー」だそうで、米Apple、米Google米Microsoftはこの日、FIDO AllianceとWorld Wide Web Consortium(W3C)が作成した標準を採用して、Webサイトやアプリに「端末やプラットフォームを超えてサインインできるようにする」と発表しました。 
FIDO Allianceのプレジデントを務めるスリニバス氏は公式ブログで、スマートフォンによるWebサイトやアプリへのサインインが実現すると、スマートフォンのロックを解除するだけでサインインできるようになり、アカウントにはパスワードが不要になると説明しました。 
PCでWebサイト等にサインインする時、スマートフォンが近くにある必要がありますが、スマートフォンのロックを解除するよう求められ、ロックを解除するとサインインできるようになるそうです。最近よく見る、SMS等によるワンタイムパスコードより安全ということです。スマートフォンの重要度がますます上がりますが、パスワードからは解放されたいですね。

nice!(0) 

モバイルバッテリーの処分 [スマートフォン・タブレット]

外出中にスマートフォンやモバイル機器の充電切れを防ぐため、モバイルバッテリーを利用される方が増えています。
地震などの災害の際にも今やスマートフォンはライフラインなので残電池量は気になるところです。ですが、モバイルバッテリーの寿命は1~2年と言われていますので、充電に時間がかかったり容量が十分に得られなくなってきたら、買い替え時です。
古くなったモバイルバッテリーは、家電量販店や協力店・自治体に設置された「小型充電式電池リサイクルBOX」に投入しましょう。これは一般社団法人JBRCが提供しているもので、同団体に加盟しているメーカーのモバイルバッテリーであれば回収できます。(参照:https://www.jbrc.com/member/member_list
海外製品やノーブランド製品は各メーカーに問い合わせなければいけません。長期間放置したり、家庭ゴミに出してしまうと爆発の恐れがあるので適切な処分が必要です。


nice!(0) 

機種変更でスマートフォン [スマートフォン・タブレット]

3月にはiPhoneSEの第3世代が発売されましたが、3月4月は他メーカーのスマートフォンも春夏モデルの新製品が多く発売されます。
また、とうとう3月31日をもってauの3G回線が終了してしまいました。3G携帯だけでなく「3Gや4Gに対応する一部のスマートフォン」なども使えなくなっていますので注意しましょう。 3G回線は、ソフトバンクは令和6年1月下旬、NTTドコモは令和8年3月末までです。
この時期に、新しいスマートフォンを手にされた方も多いのではないでしょうか。
スマートフォンの機種変更はデータの移行やアプリのインストールなど自分でしないといけないことが多いです。
古い機種のうちに準備をしておけば比較的スムーズに進みますが、IDやパスワードを求められて焦ることも多いので余裕をもって臨みましょう。
ガラケーからスマートフォンになった方は、使い勝手に慣れないですね。
ちょっと困ったなぁという方はぜひ教室にお越しください。
今年から月2回ペースで開催している「解消!スマホ・PCの困り事」は4月は15日(金)27日(水)の10時~13時です。
元携帯ショップにお勤めされていた新しいスタッフとともに対応させていただいています。
こちらは会員さんじゃなくてもお越し頂けますので(15分1350円)、もし周りに困っている方がおられたらぜひお声がけをお願いします。
今月より教室でのお支払いに、クレジットカードと電子マネー払いが使えるようになりました。スマートフォンでのタッチ決済をしてみたい方は実践できます。
もちろん今まで通り現金・振込は大歓迎です。


nice!(0) 

スマホのアップデート [スマートフォン・タブレット]

パソコンやスマホを安全、快適に使用するためにOSのアップデートは欠かせませんが、スムーズに出来ないことがあります。
スマホ、特にiPhoneのOSアップデートができない時は、次のような状態の時が多いようです。
★本体の空き容量不足
一番多いのがこれではないでしょうか?iPhoneのOSアップデートをするには、更新データのダウンロードを行うため容量が必要になります。必要な空き容量はOSアップデートの内容によって異なりますが、5GB以上空けておくのが望ましいようです。
空き容量の確認方法は「設定」を起動→「一般」→「情報」→「使用可能」の項目に表示されている容量を確認。または、「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」でも分かります。空き容量が5GB以下であれば、不要なデータを削除する必要があります。
★Wi-Fiの電波が弱い
iPhoneのOSアップデートを行う際は、本体をWi-Fiへ接続する必要があります。
★通信速度が遅い
Wi-Fiの電波が強くても、インターネット回線の通信速度が遅いことが原因でOSアップデートができない場合があります。
電波が弱かったり不安定だと、必要な更新データがダウンロードできなかったり、エラーが起こる可能性があります。
多くの方は自動更新でアップデートが行われていると思いますが、いつまでも更新のマークが消えないときは、以上のような状態になっていないか確認してみてください。
アップデートを放置してしまうとセキュリティ面で問題があるのはもちろん、バッテリーの消費が早くなったり通常の動作が遅くなったりします。



nice!(0) 

寒い日のスマホ [スマートフォン・タブレット]

今年は寒い日が多い気がします。
スマホのバッテリーは寒いと持ちが悪くなるそうです。
寒い中で使っていると一気に減ってしまったり、寒い部屋に放置しているだけで普段より減ってしまったりします。
理由は、「充電できる電池の最大容量が低温環境下では低下するから」「電池の内部抵抗が大きくなり、減りやすくなったように見えるから」「極端に寒い環境では、環境温度によりバッテリーの本来の能力が発揮できないから」というもので、低温環境とバッテリーの性能に大きな関係があることが分かります。
だからといってストーブや使い捨てカイロで温めるなどの行為は、外部から熱を加えることよってバッテリーの性能劣化や膨張さらにはバッテリーを損傷させ発火に至る懸念があるそうです。対策としては、外気温が極端に低いときや湿度の高い室内から持ち出す場合は、結露に注意して、外ではポケットやカバンの中に保管するということくらいのようです。
やはりスマホは精密機器なので労わって使ってください
breathlogotoumei.pngインターネット・パソコンぶれす

nice!(0) 

ヤフコメ [スマートフォン・タブレット]

「ヤフコメ」とはYahooのニュースサイト「Yahoo!ニュース」のコメント欄の事です。このヤフコメが最近誹謗中傷対策を強化されています。
日本最大のポータルで提供されるニュースに付随した機能であるコメントは、記事に対してユーザーが自分の意見を書き込めます。また、そのコメントに対して返信もできます。
コメントは、Yahoo! JAPANのトップページに表示されるニュースなどをクリックすれば誰でもすぐに読むことができます。
ヤフコメの投稿者は匿名です。頻繁に出没するためそのニックネームが半分SNSアカウントのように認知されている人などもいるようですが、基本的に匿名性がしっかり守られています。そのため「自分の言動に責任を持たなくていい」と勘違いした一部の人が、ひどい言葉や表現で誹謗中傷や罵詈を書き込んでいます。ヤフコメは今や、巨大掲示板の5ちゃんねるより、誹謗中傷がひどいといわれています。
Yahoo! JAPANは違反コメントを繰り返すユーザーへの警告を強め、投稿停止になりやすくするほか、違反コメントの状況によっては記事のコメント欄自体を自動的に非表示にします。
現在、平均で一日約32万件のコメントが投稿されるそうですが、人の目のほか独自開発したスーパーコンピュータ「kukai」のAIも活用して24時間体制で監視しており、毎日約2万件を違反コメントとして、悪質なコメントは削除またはコメント欄に反映しないようにしているそうです。
今後この機能がさらに強化されるようです。


nice!(0) 

スマホの故障とバックアップ [スマートフォン・タブレット]

夏はパソコンやスマホの故障が増える季節です。
毎年のように言っているかもしれませんが、精密機器は熱に弱いからです。パソコンは室内で使うことが多く放熱の機能があるものもありますが、スマホは小型・薄型なので特に注意です。
使っているうちに熱くなってきたり、操作の反応がいつもと違う時は本体内に熱がこもっているせいかもしれません。
無理に使い続けずに、電源を切って自然に熱が冷めるのを待ちましょう。ただし、急速に冷やしてしまうと結露してより致命的な故障につながります。
故障してしまうと本当に困るのですが、万が一に備えてバックアップを取っておくと心強いです。
少し前まではスマホのバックアップはパソコンに保存するのが主流でしたが、今はクラウドを使う方が多いようですね。
iPhone だとiCloud を使ってバックアップを取ります。iPhone に保存されているほぼすべてのデータと設定情報がバックアップされます。
Android のスマホでは、Google アカウントにバックアップできます。Google のアプリとアプリのデータ・通話履歴・連絡先とデバイスの設定などが保存できます。
どちらもメールやSNSなどの他のクラウドサービスや有料コンテンツはバックアップ対象にならないものが多いので、これらは再ログインや再ダウンロードの必要があります。
バックアップは設定をオンにしていれば自動で行われますが、Wi-Fiに接続していること・充電中であること・ロックかスリープ中であることなどの条件が揃っていないと新しい状態がバックアップされていない場合があります。
またクラウドの容量不足でも完了しませんので、その場合は有料で容量を増やす必要があります。



nice!(0) 

SNS Pinterest [スマートフォン・タブレット]

 若者の「SNS疲れ」「SNS離れ」が起こっているとはいえ、SNSはネット利用の主目的のひとつに間違いはありません。
SNSは流行の盛衰が激しくGREEやMixiの大流行の後に様々なSNSが出てきましたが、今は大部分の人が「LINE」「Twitter」を利用していますね。
若者は「Instagram」をよく見ていますし、「Facebook」を長く続けている方も多いです。
最近利用者が伸びているのは「Pinterest(ピンタレスト)」です。Pinterestとは、Webサイトや他のユーザーが投稿した画像や動画を検索したり、保存することが簡単に出来るツールです。 画像検索中に左の  マークを見たことはありませんか?
アカウントを作成したら、Webサイトなどの画像や動画で気になったものをPin(ピン)してアプリ内に保存をすることが出来ます。「ボード」というフォルダ分けの機能もありますので、自分でテーマを決めてweb上の情報を整理しておけます。
文字ではなく、画像や動画といった視覚的な情報から、情報収集を行うところは、検索エンジンの画像検索と似ていますが、それをストックしておけるのが便利です。情報元のサイトへ飛ぶことも簡単です。趣味の合う人のボードをフォローすることもでき、SNSらしい繋がりも感じられます。


nice!(0) 
前の10件 | 次の10件 スマートフォン・タブレット ブログトップ